訪問歯科では、当院の歯科医師・歯科衛生士・歯科助手の医療チームが患者さんのご自宅に訪問し、歯科治療や口腔ケアを行います。
当院では、以下のような方に訪問歯科の受診をオススメしています。
ご訪問は当院より16㎞圏内に限ります(町田、大船、平塚など訪問可能です)。
また、医療保険などの各種保険をご利用いただけます。
当院より、半径16㎞圏内のご自宅へお伺い致します。
※往診の際、交通事情により時間が前後する場合がございます。 あらかじめご了承ください。
このようなお悩みがありましたら、まずはお気軽にご相談ください
在宅で歯科治療を受けることができます。原則、通院の場合とほぼ変わらない治療が可能ですが、お体の状態や環境によって治療が限られる場合もございます。
口臭や誤嚥性肺炎の防止に繋がります
歯科医師や歯科衛生士が歯の汚れ(プラーク・歯垢)だけでなく、舌(舌苔)や粘膜など、口の中全体の汚れを清掃します。 口の中が乾燥している時は、口を潤すために保湿剤を使用したり、唾液を出しやすくするために口の機能を高めるマッサージを行ったりする場合もあります。
POINT 誤嚥性肺炎とは? |
---|
唾液や食物などが誤って気管に入ってしまうことを「誤嚥」といいます。誤嚥した際に一緒に口の中の細菌が入り込み炎症を起こすことを「誤嚥性肺炎」といいます。 |
安心して美味しく食事がとれるように口腔機能を維持、回復します
食事の状況(むせ、食形態、食事姿勢など)を把握します。状況に応じて、飲み込みの状況を調べるための検査などを行います。検査結果に応じて「口腔ケア」「口の体操」「食材を用いた訓練」などを行い、安心して美味しく食事がとれる口を目指します。
POINT 口腔機能とは? |
---|
「食べる(摂食)」・「飲み込む(嚥下)」・「話す」など大切な口の働きのことです。 |
在宅で歯科治療を受けることができます。原則、通院の場合とほぼ変わらない治療が可能ですが、お体の状態や環境によって治療が限られる場合もございます。
訪問して治療を行います。 ※ 初回訪問時は保険証が必要となります。
治療後にアフターケアについてご説明します。定期検診やブラッシング、口腔ケアの方法をお伝えします。必要に応じて、次回の治療方針を決めていきます。
治療後にアフターケアについてご説明します。定期検診やブラッシング、口腔ケアの方法をお伝えします。必要に応じて、次回の治療方針を決めていきます。
下記内容を入力の上、送信ボタンを押して下さい。
お問い合わせ内容をご確認後、こちらからご連絡致します。
※お問い合わせフォームの必要事項をご記入の上、送信をお願いいたします。
※送信後にお問い合わせ完了のメールが届かなかった場合は、メールアドレスが間違っているか、迷惑メールに分類されている可能性がありますので、いま一度ご確認をお願いいたします。
急患・初診は柔軟に対応いたします。
まずはお気軽にご連絡ください。
0466-53-7673
0466-41-5766
クレジットカード取り扱い(VISA MASTER)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~19:00 | △ | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | ||
09:00~18:00 | △ | △ | 〇 | 〇 |
△...第2、第4月曜日・木曜日
〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台7-17-4 コニーズシンビル3階
駐車場・医院1階17台完備