予防歯科とは、「治療を行う前に、治療する必要のない健康な口内環境を保つこと」を目的とした歯科分野の1つです。
近年ではその重要性が広く認識され、世界中で目まぐるしく技術が進展している分野でもあります。例えば、歯科の予防先進国であるスウェーデンでは、国民における歯医者での定期検診受診率は90%を超えています。
それほどまでに、歯の予防は欠かせないものであると考えられているのです。一方、日本ではまだまだ歯の予防意識が浸透しておらず、定期検診の受診率は2%足らずに留まっています。
さらに、両国のこの差は、将来に残せる歯の本数において劇的な差を生み出しています。実は、80歳の日本人における平均残存歯数(残っている歯の数)は6.8本なのに対して、75歳のスウェーデン人の歯の平均残存数は19.5本を記録しているのです。
つまり、正しいお口のケア(予防管理)を継続すれば、生涯を通じて自分の歯を残していくことは十分に可能なのです。
歯の予防には、主に次の3つのメリットがあります。
年を重ねても自分の歯を健康に保つためにも、しっかりとしたお口の衛生管理を行うことが大切です。こちらでは歯科医院での予防管理をはじめ、ご自宅での適切なケアについてご紹介いたします。
プロフェッショナルケアとは歯科医院で行う予防処置のことを意味します。歯の専門家によるお口のクリーニング(PMTC)を中心に、正しいブラッシング方法や1人ひとりに合った食事の取り方について指導することで患者様の歯の健康を守ります。
一方、セルフケアとは皆さんが毎日ご自宅で行う歯磨きや食生活によって予防管理を行うこと。適切なブラッシング、健康的な食生活を継続することで良好な口内環境を維持します。
当院では、ご来院いただく患者様へプロフェショナルケアを提供するとともに、患者様1人ひとりに合ったセルフケアの方法について指導し、患者様の歯の健康を守ります。
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)とは、専用の機械とペーストを使用して歯のプロが行うお口のクリーニングです。
普段の歯磨きでは、磨き残しを作らず、歯の隅々まで完璧にキレイにすることはとても困難です。
そのため、PMTCによって歯ブラシの届きにくい歯の裏側や奥歯、また歯と歯の隙間を丁寧に清掃していき、虫歯や歯周病を予防します。また、ご希望の患者様にはエアフローと呼ばれる専用の機材を用いて、歯の表面に小さなアミノ酸の粒子を吹き付けて表面をキレイに磨き上げます。
これにより、タバコやコーヒー・紅茶をたしなむ方の歯に付着した着色汚れを落としていきます。
虫歯や歯周病を予防するためにもっとも大切なことはプラークコントロールです。正しいブラッシングによってプラーク(細菌の塊)を取り除き、お口の中の悪い細菌を増やさないようにコントロールする取り組みを表しています。
ブラッシングはすぐに効果が出るわけではありませんが、毎日コツコツと継続することで必ず歯を長持ちさせることに繋がります。当院では歯科衛生士が丁寧に正しいブラッシング方法を指導いたします。
POINT 正しいブラッシング方法 |
---|
|
歯を失うケースには様々な原因がありますが、もっとも多いのが「歯周病」によって歯を失うことです。虫歯には一度もなった事が無いという方も、歯周病によってすべての歯を失ってしまうというケースも十分にあり得るのです。そうならないためにも、当院では1ヶ月~半年に一度の定期検査にご来院いただくことをオススメしています。
急患・初診は柔軟に対応いたします。
まずはお気軽にご連絡ください。
0466-53-7673
クレジットカード取り扱い(VISA MASTER)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~19:00 | △ | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | ||
09:00~18:00 | △ | 休 | 〇 | 〇 |
△...第2、第4月曜日休診
〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台7-17-4 コニーズシンビル3階
駐車場・医院1階17台完備